【中学受験】低学年からできる!社会(地理)のおすすめ先取り学習。

おススメ 教材・本

中学受験の社会でまず勉強する日本地理。

こんにちは、みつきママです。

我が家の長男は、小3の2月(中学受験で学年が変わるのは2月から)から四谷大塚の予習シリーズを使い、中学受験の勉強を開始しました。

今回は中学受験の社会で最初に勉強する「日本地理」に注目して、おすすめ教材と勉強方法についてご紹介したいと思います。

 

日本地理の勉強は暗記が多い

最近の中学入試の社会の問題は「複合問題」が多く出題されています。複合問題とは、歴史の問題で地理に関する場所や位置を聞いてきたり、地理の問題で歴史的背景をを答えさせるといった、「地理」「歴史」「公民」の分野を越えた問題のことです。

とは言え、まず土台である知識がとても大切です。小6で入試の実践的な問題を解くまでは、カリキュラムのほぼ毎回が暗記と言ってもいいくらいに覚えることがたくさんあります。

そしてまず最初に覚えることは「日本地図」ではないでしょうか。本格的な中学受験の勉強が始まる前にある程度日本地図に親しみ、47都道府県を覚えられたら良いスタートダッシュが切れそうですね。

我が家の長男が実際にやった日本地図暗記の方法をご紹介します。

日本地図を感覚で捉える「日本地図パズル」

日本地図の形と場所を覚えるのにとても役に立ったのが、公文から出ている「日本地図パズル」です。色付きと真っ白の2種類のパズルが入っており、最初に色付き(地方ごとに色分けされている)を使っていきます。それに慣れたら、真っ白のパズルを使います。何回もやる内に、どんどんスピードが上がっていきます。こちらは、長男より次男の方が好んでやっていました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くもんの日本地図パズル
価格:3,280円(税込、送料無料) (2023/12/21時点)

楽天で購入

 

日本(世界)地図ポスターを貼る

長男が低学年の時から、日本地図と世界地図のポスターをよく見える所に貼っていました。会話の中やテレビなどから地名が出た時、ポスターを見ながら場所をチェックしました。特に食事中に「これは○○産だよ」と産地を教えてあげると、喜んで調べに行って来れました。我が家は公文のポスター(お風呂用なのでかなり丈夫)を部屋の壁に貼って使用していました。

 

無料サイトの白地図を活用

いよいよしっかりと都道府県と県庁所在地を覚えようと思った時に、「ちびむすドリル」の白地図を利用しました。無料でプリントアウト出来るので、覚えるまで何度も練習しました。川や山脈バージョンもあり便利です。

↓ちびむすドリル

小学生(学習用) 日本地図 プリント・テスト 無料ダウンロード・印刷-ちびむすドリル【小学生】
学習用・日本地図のプリントやテストを作りました。 無料ダウンロード・印刷できます。

低学年から先取りで日本地図に触れる

我が家の次男はまだ低学年なので少し早いかとは思いますが、来年から日本地図を一緒に覚えていこうと思っています。

日本地図の絵本やカルタを使って学習

楽しく遊びながら日本の地名などが頭に残るよう、まずは絵本で学習を進めて行こうと考えています。地図絵本は意外とたくさん出版されていて迷う所ですが、我が家の次男はやや幼いので幼児でも読めるレベルの物を選びました。一緒に読んだり会話を通して、知識を広げてあげたいです。低学年でも自分で読んで理解できるお子さんなら、小学生向きの絵本で良いと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

はじめてのにほんちずえほん [ てづかあけみ ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2023/12/21時点)

楽天で購入

カルタを使って遊びながら学習するのも良いと思います。我が家も次男のために準備しました。

 

実際の体験を通して触れてみる。

低学年の場合は、地図を使って覚えていくよりも実体験の方がより頭に残りやすいと思います。長期休暇を利用して旅行に行ったり、近場の他県へ日帰りで行くのもおすすめです。また、スーパーでお買い物をする時に産地を一緒に見てるだけでも、その地名に興味を持ったり覚えていることもあります。普段の何気ない会話の中に地理に関することを意識的に入れてみてるのもとても良いと思います。

 

まとめ

今回は、我が家の経験をもとに地理の勉強「日本地図」について取り上げてみました。低学年のうちは楽しく覚えられる範囲で覚えていく。中学受験の勉強が始まったら、白地図などを使いしっかり覚えていく。低学年で完璧に覚えられなくても、それまでに馴染みがあれば本格的な学習に入ってからもスムーズに進められると思います。よかったら参考にしてみてください。それではまた。

⭐️noteの方で、次男の記事も書いてます。よろしかったらそちらも覗いてみて下さい。

Mitsuki mama|note
こんにちは!みつきママと申します。 noteでは、次男の学習記録と中学受験(2028年)に向けたあれこれをメインに記事を書いていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました